Angelic Diary

こもれびにふと過ぎるのはいく君といたひとときを思い偲ばむ



  
2005年5月29日(日)   クロスステッチ  
今日は菫の刺繍の葉の部分を刺した。花弁の紫色でも3色、葉の緑〜黄緑色でも3色のグラデーションなので奥行きがある。しかし、まだまだ先は長い。


  
2005年5月28日(土)   プカプカ堂  
かわいらしい文化人形の本を買った。土日のみ開店している著者の店「プカプカ堂」がわりと近かったので行ってみた。人形作りのコツなどを教えてもらったり、少しの間でも楽しくすごせた。


  
2005年5月25日(水)   アトピーと贅沢  
この時期どうもアトピーがでやすい。長年つかんだ傾向としては、環境の変化やストレスがかなり影響している。まだ軽い症状なのでヨガ、半身浴などで疲れをとり、早く寝るようにしている。でも甘いものはやめられないくせに、ストレス解消を言い訳にリフレクソロジーに行ったり、都合よく自分を甘やかしているような…。


  
2005年5月22日(日)   菫の刺繍  
やっと本格的なクロスステッチキットを始めた。フランスのメーカーで、刺繍糸、布、針、図案がセットになっている。根気がいるけど、これでも初心者用で子供にもできると説明されている。

まだまだ先は長い


  
2005年5月17日(火)   チタン大好き  
最近いくつかチタングッズ(ネックレスやチタンを染みこませた服など…)を愛用している。先日自然食品店でかなり純度の高いチタンフライパンのリーフレットをもらった。値段は44,600円。高い…しかも噂では結構焦げ付くらしい。リーフレットいわく「食材と熱エネルギーを調整するエネルギー変換装置」としてのフライパン…なんだかかっこいい。


  
2005年5月15日(日)   ピクセル(?)クロスステッチ  
5cm×5cmのミニキット。クロスステッチの本格的なキットを一つ買ってしまったので、その練習用に刺してみた。布目の四角を数えるのをまちがえると、思わぬところでずれてしまう。単純ながら、慎重さが大切だなと思った。いきなり難しいのから始めなくて良かった〜。

画素数の粗いフォントのようです
クロスステッチって簡単そうに見えてやってみる気がしなかったけど、出来てみるとやっぱりかわいいし、あじわいがある。豪華で繊細な多色使いのキットが沢山売っているのも納得。


  
2005年5月13日(金)   鮭のハラス  
特上品でステーキサイズの鮭のハラスが半額になっていたので買ってきた。グリルや焼き網が無いので、フライパンで焼いた。「脂がのってて美味しいです!」のコピー通り、焼いているとすさまじいほどの脂がっ!油っこいもの好きなのでぱくぱく食べていたが、あまりの大きさと油っこさに大好きな皮を残してしまった。


  
2005年5月11日(水)   音楽が開く窓  
音楽を聴いていると連動して浮かぶイメージや色彩などは、人それぞれあると思う。私の場合、強く感じるのは宇多田ヒカルの曲。全部の曲を聴いたわけではないけど「First Love」「FINAL DISTANCE」を聴いていると、光に包まれた大勢の人々が歌っているイメージや輝く羽根のように飛び交う光などがあらわれる。歌詞とも関連なさそうだし、よくわからないがどこか賛美歌のような曲調なのだろうか。


  
2005年5月8日(日)   シザーキーパー  
今月の【おしゃれ工房】は世界の刺繍を特集…といってもちょこっとしか無かったけど。その中で作ってみたーいと思うものがあったのでチャレンジ☆土曜の稽古の後、早速手芸店で材料を買い集めました。

この写真のはさみは私のと同じではないか!

完成〜♪ちょうどイニシャルもMで写真と一緒。シザーキーパーはお針道具の中ではさみが迷子にならないように、つけるものだそう。時間をかけて手作りしたから多少下手でも繊細な雰囲気。優雅な気分でお裁縫ができます。
刺繍はわりとやさしいけど、縁飾りのスカラップはひたすらボタンホールステッチで根気が要ります。これは簡単そうで意外と手芸中級者向きかも?


  
2005年5月7日(土)   【岡山女】岩井志麻子著  
この人の【ぼっけぇきょうてえ】を読んでかなりのダメージを受けたので、おそるおそる(?)読んでみた。明治時代の岡山を舞台に妾商売で旦那とのトラブルで片目になり、霊能者に転身した娘の話。顔を傷つけられた悲痛や娘を利用するばかりの両親、つきまとう死者の気配、まっとうでない客等のどろどろした日常…。それでも読んでいると、だんだんと人と人の不思議なつながりを感じて最後には、ほうっと微かに勇気づけられる。


  
2005年5月4日(水)   ☆祝☆刺繍通信講座終了  

6回の刺繍キット完成!子供の頃から不器用で学校の家庭科では作品を完成できることが少なかった。そのコンプレックスを克服すべく取り組んだ今回のキット。ようやく完結〜。


最後にチェーンステッチがでてきた。

今回は小さめドイリーが2枚。右側はクリーム色。

バイオリンローズステッチは立体感がある。

かわいいデザインだからこそ、続けられた。


  
2005年5月3日(火)   憲法記念の日  

日帰り温泉にいってみた。ヒマラヤの岩塩が敷き詰められたサウナが最高に気持ち良かった。お風呂に入って浴衣のままビールを飲んでお昼を食べて、またサウナに…と「千と千尋」の神様気分でゆったりした。



  
2005年5月1日(日)   ロータスストラップ  
蓮の造花で携帯のストラップを作った。

淡いピンク色が上品

とってもボリューム感があって豪華。水滴もついている。日本的な抹香臭さが無い、アジアンチックな蓮の花なのでキュートで夏らしい。

Angelic Diary2005年4月分

Angelic Diary2005年3月分

Angelic Diary2005年2月分

Angelic Diary2005年1月分

Angelic Diary2004